飼育員ブログ4月19日は飼育(しいく)の日 2023.04.19飼育員ブログ 今日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます さて、みなさんは飼育の日※という日をご存知でしょうか? 毎年4月19日が419(しいく→飼育)の日と呼ばれています。 ※教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活...
飼育員ブログ遊具を再検討 2023.04.14ジャガーロン飼育員ブログ みなさんこんにちは。つっちーです。 今日はジャガーのロンについてのお話しです。 ↓カメラ目線のロン 先日、ロンの展示場を見て「展示場にゴムタイヤやプラスチックのボックスなどの遊び道具が無くなったけどどうして?」とご質問がありま...
飼育員ブログレッサーパンダの暑さ対策について 2023.04.10レッサーパンダ飼育員ブログ みなさんこんにちは。 本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 今回はレッサーパンダのシュウナについて、暑さ対策のご報告です。 レッサーパンダは寒冷な土地に暮らす動物なので、暑さは苦手です。さらに、シュウナは高齢と...
飼育員ブログワークショップ「昆虫イラスト教室」を実施しました 2023.04.08企画展飼育員ブログ 4月5日(木)に生物多様性展ワークショップ「昆虫イラスト教室」を実施しました。 昆虫は私たちの身近にもたくさんの種類がいて、生態系を支えてくれる大きな存在でもあります。そんな昆虫たちをじっくり観察することで、新たな発見をしたり、昆虫・...
飼育員ブログマリーさんの闘病生活~4/1 2023.04.05 2023.04.20ピューマ飼育員ブログ みなさんこんにちは。 今回も高齢のピューマ「マリー」の闘病生活についてお知らせします。 今までの状況について過去のブログをご覧下さい。 最近のマリーは体調にムラがあり、1日中寝ている事もあれば展示場内をウロウロしたりボ...
飼育員ブログ生物多様性展~ペンギン・アシカのものがたり~の開催を延長します 2023.04.05企画展飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、いつもありがとうございます 3月14日(火)から4月9日(日)まで開催を予定していた生物多様性展~ペンギン・アシカのものがたり~につきまして、ご好評につき開催期間を4月30日(日)まで延長します! (...
飼育員ブログツルの展示を再開しました 2023.04.04ツル舎飼育員ブログ みなさんこんにちは。 工事のため、2月6日より展示を見合わせておりましたツル舎につきまして、4月3日から展示を再開いたしました。 4月2日の閉園後に、それぞれの飼育先からツル舎に移動しました。 (放飼後に羽を伸ばすアネ...
飼育員ブログワークショップを実施します。 2023.03.31 2023.04.03企画展飼育員ブログ 現在開催中の企画展「生物多様性展~ペンギン・アシカのものがたり~」、おかげさまでたいへん好評をいただいています!! 『生物多様性』という耳なじみのないことばかもしれませんが、ペンギンやアシカが暮らす海も、大阪湾も淀川も、みんなつながっ...
飼育員ブログタネを蒔いたよ! 2023.03.28ふれんどしっぷガーデン飼育員ブログ みなさん、こんにちは! 突然ですが、こちらのツイートを覚えていますか…?? (天王寺動物園公式Twitter) 以前Amazonほしいものリストでイタリアンライグラスの種を買っていただきました。 種は寒い時期に蒔いても芽...
飼育員ブログ木がボロボロな理由 2023.03.23ジャガーロン飼育員ブログ みなさんこんにちは。 突然ですが問題です! この木はジャガーの展示場にあります。さて、どうしてこんなにボロボロなのでしょうか? アップにするとこんな感じです。表面が剥がれていますね。 さて、理由がわかりますか...