フサオネズミカンガルー最近のネズミカンガルー&スローロリス 2023.03.20フーザブロウフサオネズミカンガルーレッサースローロリス飼育員ブログ みなさんこんにちは! 今日はフサオネズミカンガルー&スローロリスの近況をお知らせします 夜行性動物舎には、16歳のおじいちゃんフサオネズミカンガルーのフーザブロウがいます。 みなさんはフーザブロウの尻尾になにか巻いてあるの...
飼育員ブログキーウィとハクビシンのその後 2023.03.11キーウィハクビシン夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは! 以前ブログでお知らせした、キーウィとハクビシンの話に進展がありました。 ↓前回のブログはこちら まずはキーウィから! プクヌイはバリケンを導入してから、初めてバリケンに入っての体重測定ができまし...
飼育員ブログ箱のひみつ 2023.01.29夜行性動物舎飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは! 今日は夜行性動物舎の「箱のひみつ」をご紹介します 夜行性動物舎には、動物がいる部屋に箱を置いてあることがあります。 この箱はただ置いてあるだけではなく、ちゃんと意味があるんです。 ...
飼育員ブログキ〇カジュ―へのエンリッチメント 2022.12.05キンカジュー夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは! 突然ですが、この動物はなんの動物でしょう? ブログのタイトルが大ヒント!(というかほぼ答え) 正解は… キンカジューです! キンカジューは中南米の熱帯雨林に生息し、主に...
夜行性動物舎床材検証~夜行性動物舎~その2 2022.10.06レッサースローロリス夜行性動物舎飼育員ブログ スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは! 今回は、以前スタッフブログでご紹介したスローロリスの床材検証についてご報告です ↓前回の記事はこちら 夜行性動物舎で飼育しているレッサースローロリスの生活の質の向上を目指し...
飼育員ブログ夜行性動物のウラのカオ 2022.08.23夜行性動物舎飼育員ブログ 夜行性動物舎には、夜に活発になる動物たちが暮らしています。 みなさんにも動物たちが活動しているようすをご覧いただくために、照明時間をずらし、私たちのお昼が動物たちの夜になるようにしています。 ↑お昼設定の夜行性動...
飼育員ブログ最近の夜行性動物舎 2022.08.15夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは!夜行性動物舎よりお便りが届きましたよ~ 今回は、夜行性動物舎のキンカジューの展示場に段ボールを入れました! 担当者の予想としては、段ボールの中で寝転んだりしてくれるかな、というものでしたが、結果は違い...
飼育員ブログ草刈りで刈った草の再利用♪ 2022.06.25夜行性動物舎飼育員ブログ みなさまこんにちは いつもブログのチェックありがとうございます 梅雨はどこへ…今日もとても日差しが強いので熱中症などお気を付けくださいね さて、本日は夜行性動物舎担当からのお知らせです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
飼育員ブログ夜行性動物舎より 2022.06.20夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは! 本日は、夜行性動物舎より手軽に作れるフィーダーをご紹介します フィーダーとは? 給餌装置のこと。様々な工夫をして動物たちが退屈しないように時間をかけてごはんを食べてもらうことが目的。 今回は、キンカジューと...
飼育員ブログキーウィ、Amazonほしい物リストでいただいたライト活用中!! 2022.05.29キーウィ夜行性動物舎飼育員ブログ 早くも暑い日が続いている今日このごろですが、天王寺動物園にはたくさんご来園いただいて感謝いっぱいです。 以前、Amazonほしい物リストでいただいたライトを、夜行性動物舎で暮らすキーウィのプクヌイ(メス)で活用しています ※プクヌイ...