飼育員ブログ世界ライオンの日と前日のお話し 2022.08.30○○の日エンリッチメントガオウモナカライオンルナ動物福祉飼育員ブログ みなさんこんにちは。 さて、みなさん8月10日は何の日かご存知でしたか? えっ?もちろん知ってるって?それは失礼しました。 そうです、8月10日は世界ラ・・・ ん?ハトの日?810だから?語呂としてはハトの日も間...
飼育員ブログニホンイシガメ観察日記 【最終回】 2022.08.25ニホンイシガメ飼育員ブログ みなさんこんにちは。本日も当園のスタッフブログをチェックしていただきありがとうございます。 今日もニホンイシガメを観察した、とある記録の続きをお届けしたいと思います。 観察日記①はこちらを、②はこちらを、③はこちらをご覧ください...
飼育員ブログいろんなおっぱい 2022.08.24飼育員ブログ 皆さんこんにちは!今日は「おっぱいについて」お話します! 今回は、いろいろな動物の授乳方法と、身近なおっぱいの謎についてお話したいと思います♪ おっぱい(乳)を飲ませて子育てをするのは哺乳類の最大の特徴です。 皆さんが思い...
飼育員ブログ「動物福祉を体感・体験 ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル」開催の前に… 2022.08.24動物福祉教育活動飼育員ブログ 先日、「動物福祉を体感・体験 ひとも動物も、みんないきいきフェスティバル」を9月3日と4日に開催することをブログなどでお知らせしました。 いろいろな団体と協力して、『動物福祉』をテーマにさまざまなワークショップや講演を...
飼育員ブログ夜行性動物のウラのカオ 2022.08.23夜行性動物舎飼育員ブログ 夜行性動物舎には、夜に活発になる動物たちが暮らしています。 みなさんにも動物たちが活動しているようすをご覧いただくために、照明時間をずらし、私たちのお昼が動物たちの夜になるようにしています。 ↑お昼設定の夜行性動...
飼育員ブログミミナガヤギ「メイ」の近況 2022.08.22ミミナガヤギ飼育員ブログ 以前、少し体調を崩しているとご報告させていただきましたが、最近では自力で立ち上がることができる機会も増えてきました。 そのため、午前中はウォークスルーエリアで過ごしていることもあります 暑さや体力面への配慮から、午後は寝...
飼育員ブログカリフォルニアアシカのミークが亡くなりました 2022.08.20カリフォルニアアシカミーク訃報飼育員ブログ 本日8月20日、カリフォルニアアシカのミークが亡くなりました。 ミークは現在26歳のオスで、2000年に天王寺動物園に来園しました。 ミークはアシカ池の中心的存在として長い間天王寺動物園を盛り上げてくれました。 たくさんの子孫...
飼育員ブログメガネグマ「ダイスケ」の近況 2022.08.19クマダイスケ飼育員ブログ メガネグマのダイスケは現在31歳で、お年寄りです。 数年前から歯が悪くなっていて、時々ごはんが食べられないほど悪くなる時があったので、歯磨きなどをしてこれ以上悪化しないようにしていました。 ↓歯磨きの様子😌 ...
飼育員ブログニホンイシガメの観察日記③ 2022.08.16ニホンイシガメ飼育員ブログ みなさんこんにちは。本日も当園のスタッフブログをチェックしていただきありがとうございます。 今日もニホンイシガメを観察した、とある記録の続きをお届けしたいと思います。 観察日記①はこちらを、②はこちらをご覧ください。 ...
飼育員ブログ最近の夜行性動物舎 2022.08.15夜行性動物舎飼育員ブログ みなさんこんにちは!夜行性動物舎よりお便りが届きましたよ~ 今回は、夜行性動物舎のキンカジューの展示場に段ボールを入れました! 担当者の予想としては、段ボールの中で寝転んだりしてくれるかな、というものでしたが、結果は違い...